レンタル倉庫とトランクルーム
近年、国道などの大きな道沿いに収納コンテナが並べられていたり、街中のビルの一角などで開業したトランクルームや、その看板等を見かける機会が増えてきたことに、気が付いている方は少なくないでしょう。レンタル倉庫、トランクルーム共に年々増えていく自宅の荷物を預けることができるサービスであり、これを上手く活用することで、大切なコレクションや想い出の品々を捨ててしまうことなく、収納不足にも悩むことがなくなるのです。
レンタル倉庫とトランクルームの違いとは?
レンタル倉庫とトランクルームの違いとしては、前者が不動産賃貸借契を交わすケースが多いのに対して、後者は物品を預ける寄託契約になっている点を挙げることができます。これにより、利用シーンに合わせてそれぞれを使い分けたいサービスになっているのです。
コスパに優れたレンタル倉庫
不動産賃貸借契となるレンタル倉庫の場合には、収納しておく物品に対しての保管責任を問う事ができないのが一般的です。そのため、保管しておいた大切なコレクション等に瑕疵があった場合などにも、保証を受けることができないことがしばしばあります。そのため、レンタル倉庫を利用するにあたっては、保管する際の環境が問われない品々を預けておくといいでしょう。国道沿いで見かけるコンテナを利用したレンタル倉庫などは、利用料金が比較的安価になっているため、コスパに優れた選択肢として活用しやすくなっています。
大切なコレクションを最適な環境下で保存しよう!
一方のトランクルームは、大切なコレクション等を保管しておくのに最適なサービスになっています。これは物品の保管にあたっての保証が付くためであるのはもちろんのこと、しっかりと空調が効いた環境下で物品を保管することができるトランクルームも多いためです。
3PLは、3rd party logisticsの略称です。企業の物流を専門業者が包括的に請け負うことや、そのような業務を受託するサービスの名称として使われる言葉です。